ローヤルゼリーの飲み合わせ(ギャバ)
ストレス社会の現代でここ最近、注目を浴びている成分ギャバは、チョコレートなどのお菓子にもなっていることからご存知の人も多いと思います。
ギャバを摂ることで興奮を抑制したり、安眠効果、リラックス効果などが期待できます。
ではこのギャバはローヤルゼリーと一緒に摂ると相乗効果があるのでしょうか?
1.ギャバとは
ギャバはチョコレートやココアの原料でカカオに含まれる成分で、ガンマーアミノ酪酸(Gamma-Amino Butyric Acid)の頭文字を略して、GABA(ギャバ)と呼ばれています。
食品では発芽玄米に多く含まれており、白米の約10倍、玄米の約3倍もあります。
私達の体内に広く存在するアミノ酸の一種ですが、タンパク質のもとになるアミノ酸とは異なり、哺乳動物の脳や精髄に存在します。
体内では抑制系の神経伝達物質として脳内の血流を活発にし、酸素供給量を増やしたり、脳細胞代謝を高める働きがあります。
また、神経伝達をスムーズにすることで、集中力を強化する作用があり、神経を鎮め、イライラを抑えて、睡眠障害や自律神経失調症、更年期のうつなどにも効果があります。
脳内でギャバが不足すると、体調不良を招き、ひいては大きな病気の引き金となってしまいます。
ギャバは深い睡眠中に生成されますが、近年の研究で食べ物からでも補充できることがわかりました。
さらに、リラックス効果の他にも腎臓の働きを高め、利尿作用を促して血圧を下げる働きもあることから高血圧の予防に効果があります。
また、腎臓や肝臓の働きを高めることでアルコール代謝も良くします。
ギャバには内臓の働きを活発化し、消費エネルギー量を高める一方、血液中のコレステロールや中性脂肪をコントロールし、脂質代謝を促して肥満も予防します。
2.ローヤルゼリーとの相乗効果
ギャバの生成にはビタミンB6が欠かせません。
ビタミンB6はタンパク質をアミノ酸に分解し、神経伝達物質の合成に働きます。
ビタミン不足では神経伝達物質であるギャバが生成されません。
ローヤルゼリーにはギャバの原料となるアミノ酸を始めビタミンB群が豊富に含まれているので、ギャバの生成を促してくれます。
また、ローヤルゼリーに含まれているアセチルコリンは脳内の神経伝達物質の1つで、副交感神経と交感神経を切り替える働きがあります。
自律神経のバランスを整え、ストレスを解消し、神経過敏やイライラを解消して眠りに付きやすくしてくれます。
近い効果を持つギャバと一緒に脳内で働き、リラックス効果を与えてくれます。
ローヤルゼリーに含まれるパントテン酸には血行を促進させる効果があるため、正常な血圧を保ち、高血圧予防にも効果があります。
他にもローヤルゼリーには更年期障害を改善すると言われているデセン酸などが含まれているので、減少していく女性ホルモンを支えてくれます。
3.まとめ
ローヤルゼリーにはギャバと同じような効果があり、さらにギャバの生成に必要な栄養成分も豊富に含まれています。
ストレスが多い毎日を過ごしている方は是非一緒に摂ることをおすすめしたいです。